〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、表品プロモーションが含まれている場合があります。

ブログの始め方

【徹底解説】WordPressテーマ「JIN」がブログ初心者におすすめな理由|メリット6選とデメリット3選!どんな人に向いてる?

こんにちは!
ゆきです。

こちらの記事は、

  • WordPress初心者でも使いやすいテーマを探している
  • 初めて有料テーマを買ってみようと思っている
  • 本当にjinでいいのか迷っている
  • JINはどんなテーマなのか?
  • JINのメリット、デメリットを知りたい

という方におすすめです。

この記事に辿り着かれたということは、「『JIN』ってどんなテーマなの?」「何がいいの?」「デメリットは?」と思われているのではないでしょうか?

結論、『JIN』はブログ初心者に最適なテーマになります。

今回は、「なぜJINがブログ初心者に最適なテーマなのか?」、ブログ初心者におすすめな理由メリットデメリットJINに関するよくある質問について解説していきます!

この記事でわかること
  • JINはどんなテーマか
  • JINがブログ初心者におすすめな理由
  • JINのメリット
  • JINのデメリット
  • JINとJIN:Rとの違い
  • AMP非対応についての見解

【20秒で簡単解説】そもそもJINってどんなテーマ?

『JIN』とは、有名アフィリエイターであるひつじさんがプロデュースされたWordPressのテーマです。

ひつじさん自身が月収100万円超えのアフィリエイターなだけあり、彼のノウハウが凝縮された、アフィリエイト記事を作るために必要な機能が詰まっている点がポイントです!

しかも、さまざまな操作がクリック1つで簡単に行えるような設定になっており、 WordPressに慣れていないブログ初心者にも優しいテーマとなっています。

項目 おすすめ度
使いやすさ
デザイン性
カスタマイズ性
サポート
コスパ

JINテーマの詳細

テーマ名 JIN
販売価格 14,800円(税込)  ※買い切り型(1回の購入で複数サイトに利用可能)
おすすめ用途 ブログ、アフィリエイト用ブログ
動作環境 WordPress 4.9 以上
PHP ver7 以上
Windows10/Mac OSX/Android7.11 以上
IE11以上/Chrome64/safari11.0.3 以上
※上記以外の環境では未確認
販売元 Cross Piece

JINをブログ初心者におすすめする理由

結論から言うと、JINは、これからアフィリエイトやブログを始められる初心者さんにピッタリです!

まずなにより、ブログ初心者さんにとっての大きな課題は、ブログを始めること!!
そしてその後、ブログを続けられること!!

その点JINは、初めからサイト設定がシンプルなので、よくありがちな「ブログ記事を書き始めるまでに、そもそものブログの作り方が難しくて挫折する…」なんてことが少なくて済みます。

記事を書く際も、すでに用意されているテンプレートで装飾ができるので、簡単に整った記事を書くことができます。

また、アフィリエイトに最適な機能があらかじめ揃っているので、収益化も比較的スムーズに始められるでしょう。

簡潔にまとめるとこのような点からJINがおすすめなのですが、そう言える根拠は、これから解説するJINのメリットを見ていただけるとわかると思います。

ということで、これからさらに詳しく解説していきますね。

JINのメリット 6選

JINのメリットはこのような点です。

ではそれぞれについて細かく見ていきましょう!

デザインがたくさん用意されている上、レイアウト変更も簡単

JINの魅力のひとつは、初心者でもすぐにクオリティの高いサイトを作れることです!

本来、デザインを変更するためには、HTMLやcssなどの専門的な知識が必要です。

そしてそれらは、一歩間違えると、サイト全体のデザインが大きく崩れてしまうなどのリスクを伴います。

その点JINは、サイトのカラーやデザイン、装飾など、あらかじめ豊富なテンプレートが用意されています。
なので、初心者の方でも簡単且つリスクなく、自分の理想のデザインを実現することができるのです。

用意されているサイトデザインのテンプレートとしてはこのような感じです。

出典:JIN DEMO COLLECTION

また、記事に使う装飾についても、以下のように最初から豊富なテンプレートが用意されています。

  • 解説ボックス(20種)
  • 見出しデザイン(160パターン)
  • 吹き出し(15種)
  • マーカー(2種)
  • 比較表(2種)
  • ブログカード
  • アコーディオン

解説ボックスはこのような感じです。

出典:全20種類のボックスを用意!カラーやタイトルも自由自在に設定可能

私自身もJINを使い始めた当初、細かなところに配慮が行き届いている感じにとても感動しました!

このようにあらかじめ用意されたテンプレートを使うと、導入してすぐ、簡単にクオリティの高いサイトができるので、少しでも早く、やる気でみなぎっているうちに記事作成に取りかかりたい初心者さんにとっては非常に助かる仕組みと言えるでしょう。

JINだけにしかない機能!

JINには、オリジナルの「ピックアップ」と「コンテンツマガジン」という機能があります。

「ピックアップコンテンツ」は、



のように、強調したいコンテンツをピックアップし、ページの上に表示することができる機能です。
読者さんに特に読んでもらいたい記事やページを目立たせて、誘導しやすくできます。

そして「コンテンツマガジン」は、

このように、特に注目してほしいカテゴリーをページの上部に表示できるようにする機能です。

これらの機能は、今のところJINにしかないようです。

簡単に設定できて、読者さんに読んでもらいやすくなるなんて、とてもありがたいですよね!

画像出典:ピックアップコンテンツの作り方/「コンテンツマガジン」の作り方

ブログで収益化するための機能が豊富

冒頭でも言いましたが、JINは、月収100万円超えのアフィリエイターのひつじさんがプロデュースされているだけあって、ブログで収益化するための機能がはじめから揃っています。

収益化のための機能としては以下です。

  • CVボタン(全10種)
  • 商品ランキング機能
  • 広告一括管理
  • CTAエリア作成
  • HTMLタグ管理
  • インフィード広告

出典:「JIN(ジン)」の特徴|アフィリエイトのノウハウが凝縮されたWordPressテーマ

このように、バナー広告を一括で配置したり、思わず押したくなるようにデザインされたボタンを簡単に設置することができるなど、収益化しやすくするためにとても考えられたテーマなんです。

一度購入すれば、複数サイトで使える

JINは、一度購入してしまえば、複数のサイトで使うことができるテーマです。

ですので、初期投資は必要ですが、その後は経費の削減と効率化をはかることができます。

例えば、最初は14,800円がかかりますが、その後はいくつサイトを作ろうと、JINのテーマを使えば追加費用は不要です。

また、すでに出来上がっているJINテーマのデザイン情報を、他のJINに移すことも可能です。

その上、操作に慣れているテーマだと、馴染むまでのまどろっこしさもなく、他のサイトの運営もスムーズに行うことができるのです。

内部SEO対策が充実

JINは、内部SEO対策も充実しています。
プロデュースされたひつじさん自身も「『SEO対策』のノウハウはすべて散りばめておきました」とおっしゃっています。

以下が具体的な内部SEO対策で、「ユーザー」にとっても「Google」にとっても分かりやすく使いやすい構造に仕上げられているのがポイントです。

  • ページ階層を理解しやすい
  • 表示速度が速い
  • 読み心地がいいデザイン
  • 役割を理解しやすいブログパーツ
  • アクションしたくなる仕組み

出典:「JIN(ジン)」の特徴|アフィリエイトのノウハウが凝縮されたWordPressテーマ

ネット上に情報が多い!公式マニュアルもあって安心♪

JINは人気のテーマなので、もしわからないことがあっても、検索すればだいたい誰かが答えを教えてくれています。

これが、マイナーなテーマだと、情報がなかなか見つからなくて、その対応だけで何時間もロスしてしまうのはよくあることです。

限りあるあなたの貴重な時間を、トラブル処理に費やすよりも、少しでも有意義なことに使いたいですよね。

もちろんJINは、公式サイトマニュアルにも多くの情報を載せてくれています。

わからないことがあれば、まずは公式サイトマニュアルとネットで調べるといいでしょう。

わからないことがあれば公式サイトで質問できる

「調べても情報がない」など、その上で困った状況になったとしても、公式サイト内に「JIN Forum(ジンフォーラム)」という、JINユーザー専用のフォームがあり、そこで質問することができます!

「JIN Forum」では、ネット上ではわからないことを質問できたり、実際のJINユーザーからの質問がまとめられたりしています。

JINはユーザーが多いので、「過去に自分と同じように困ったことがある人が先に解決している」ということがよくあるのもメリットのひとつです。

このような点でも、ユーザーが多いというのは安心ですよね。

JINのデメリット 3選

では次は、デメリットについてです。

JINにはたくさんのメリットがある一方で、もちろんデメリットもあります。

どのようなテーマであってもデメリットは存在しますよね。

デメリットに関しては、解決策なども記しましたので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

具体的にはこのような感じです。

では詳しく見ていきましょう!

サイトが重くなる場合がある

JINは、デザインのテンプレートや機能が豊富なこともあり、重くなりがちな傾向あります。

重くなってしまうと、Webサイト全体の読み込みが遅れてしまったり、管理画面の反応が遅くなったりしてしまいます。

その対策として、公式では以下のような方法を提案してくれています。

  • JINを最新版にアップデート
  • FontAwesomeをOFFにする
  • 画像は圧縮してアップロード
  • アニメーションをOFFにする標準フォントを利用する
  • 高速化プラグインを活用する
  • Xアクセラレーターを活用する

出典:JINの高速化方法を全まとめ!表示速度が遅い時の対処法は?

その他、

  • 使うプラグインを最小限に抑える
  • 子テーマを採用する
  • 不要なデータを削除する

など、工夫次第で改善は可能です。

またそれらに対処しようとすることで、 WordPressへの理解も深まるので、少し手間がかかることもあるかもしれませんが、私としてはそれも含めてよい勉強になるのではと考えています。

他人とデザインが被りやすい

これは、人気テーマの宿命みたいなものですね。

確かに私自身、他の方のブログを見て「あ、これはJINだな」とよく思うようになりました。笑

でもそれは、JINを使う前にはそこまで気になりませんでしたし、逆にそれぐらい定評がある証拠にもなると思うので安心したりもします…。笑

そんなデザインに関しても、細かな部分の色を変更したり、トップページやサムネイルの画像次第で、ある程度オリジナリティを出すことは可能です。

またもし、デザインが被るのがあまりにも気になる方は、後々、勉強も兼ねてcssを変更し、オリジナリティを出していくという方法もありだと思います。

カスタマイズの自由度が低い

正直、JINは細かなカスタマイズに関しては他のテーマに比べるとそこまで多い方ではありません。
けれどもそれは、元のデザインの完成度が高いということでもあるので、そもそもあまりカスタマイズする必要がないんですよね。

また、カスタマイズは、できる箇所が多ければ多いほど、初心者さんにとっては難易度が上がるので、カスタマイズの自由度が低いというのは、デメリットでもありメリットでもあると言えるでしょう。

この点も、先程と同じように、CSSやHTMLを使えば、自分なりに変更することができるので、ブログ運営に余裕が出てきたらトライされてもいいのではないでしょうか。

JINがおすすめな人、おすすめしない人

以上のメリットとデメリットから、JINがおすすめな人はこのようになります。

JINがおすすめな人

  • WordPress初心者でも使いやすいテーマを探している
  • シンプルでおしゃれなテーマが欲しい
  • 初めて有料テーマを買ってみようと思っている
  • おしゃれなブログを簡単に作りたい
  • CSSやHTMLの知識はないがWordPressブログを運営したい
  • SEOについての知識が少ない
  • ブログやアフィリエイトの収益化で成功したい
  • 複数のサイトを運営する予定がある

逆におすすめでない人はこのような感じです。

JINがおすすめでない人

  • 他人とデザインが被らないオリジナルなサイトを運営したい
  • 細かくカスタマイズしたい
  • 何よりもまず表示速度を優先したい

よくある質問

JINとJIN:Rはどっちがいいの?

JINには、「JIN:R」という後継のテーマがあります。

JIN:Rは、JINよりもさらに女性向けのおしゃれなデザインが実現しやすいテーマになっています。

ちなみに、JINはWordPressの旧エディター(記事の執筆形式)に最適化されているテーマで、JIN:Rは新エディター(Gutenberg)に完全対応したテーマといわれていましたが、2020年以降はJINも新エディターに対応しています。

なによりJIN:Rは、ワードプレスに慣れた中級者の方向けのテーマとなります。
なぜなら、カスタマイズできる幅が広いからです。

あらかじめ用意された機能を利用して時短をしたい人には向いている分、JINよりもさらに操作の慣れが必要になってきます。

なので、細かく自分でカスタマイズされたい方はJIN:Rもいいかもしれませんが、初めての方にはJINの方がシンプルな分、扱いやすいと思います。

AMP非対応だけど大丈夫?

結論、あるに越したことはないが、なくても大きな問題はなさそうです。
(googleの方針は刻々と変化するので、あくまでも今のところですが)

そもそもAMPとは、「モバイルページの表示速度を高速化させるための手法」のことです。
「Accelerated Mobile Pages」の頭文字をとってAMP(アンプ)とも呼ばれます。

実は以前Googleは、このAMPを導入しているサイトに対して優遇措置をとっていました。
例えば、モバイルでの検索結果で、AMPを採用しているサイトだとわかるように稲妻マークの「AMPバッジ」を付けるなど。

ただひとまず、2021年6月でそのような優遇措置は廃止されました。

とはいえ、モバイルページの表示速度が早いことは、十分SEO対策になると考えられるので、AMP対応していないことが気になる方は、別のテーマを検討されるのがいいかもしれません。

ちなみにもしご自身で、JINをAMP対応されるとなった場合は、大変な労力と根気が必要になってきます。

それにもかかわらず、「自力でAMP対応したところ、SEOにそれほど変化が見られなかった」という報告も見られました。

なにより、JINをプロデュースされたひつじさんのサイトは、言わずもがなJINテーマを使われていると思われますが、ちゃんと検索結果の上位に上がってきます。

これらのことから、Googleの上位表示に関しても、「AMP対応していないと絶対に上位に表示されない」ということではなく、モバイルでも表示速度が速くなるように対策すれば、そこまで気にされる必要はないのではないかと今のところ考えています。

まとめ:JINはブログ初心者さんに優しいテーマ!

さて、JINテーマの基礎知識と、そのメリットとデメリット、おすすめできる人・できない人についてお話ししてきました。

まとめ

【JINのメリット】
◎デザインがたくさん用意されている上、レイアウト変更も簡単
◎ブログで収益化するための機能が豊富
◎一度購入すれば、複数サイトで使える
◎簡単内部SEO対策が充実
◎ネット上に情報が多い!公式マニュアルもあって安心
◎わからないことがあれば公式サイトで質問できる

【JINのデメリット】
✖️サイトが重くなる場合がある
✖️人とデザインが被りやすい
✖️カスタマイズの自由度が低い

【JINがおすすめな人】
✔︎WordPress初心者でも使いやすいテーマを探している
✔︎シンプルでおしゃれなテーマが欲しい
✔︎初めて有料テーマを買ってみようと思っている
✔︎おしゃれなブログを簡単に作りたい
✔︎CSSやHTMLの知識はないがWordPressブログを運営したい
✔︎SEOについての知識が少ない
✔︎ブログやアフィリエイトの収益化で成功したい
✔︎複数のサイトを運営する予定がある

【JINがおすすめでない人】
✔︎他人とデザインが被らないオリジナルなサイトを運営したい
✔︎細かくカスタマイズしたい
✔︎何よりもまず表示速度を優先したい

序盤にも言いましたが、ブログ初心者さんにとって一番大切なのは、まずはブログを書き始めることと、続けること!

そう考えたときに改めてJINは、

  • 元々の完成度が高いので、導入後の設定も手間をかけずにでき、比較的すぐにブログに取り掛かることができる
  • あらかじめ用意されたテンプレートで簡単に見やすい記事が作成できる
  • アフィリエイトに必要な機能が揃っている

という点から、数あるテーマの中で、ブログ初心者さんにとっては大変有力な候補になることがおわかりいただけたかと思います。

ダウンロード手続きはこちらから簡単にできるので、ぜひ初めの一歩として導入されてみてはいかがでしょうか?

ゆき
ゆき
今回も最後までお読みくださりありがとうございました!