〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、表品プロモーションが含まれている場合があります。

ブログ

【たった4step】記事より前にやるべき”ブログコンセプト”の作り方|初心者でもできるブログ設計の始め方

こんにちは!
ゆきです。

  • ブログってどこから作り始めていったらいいの?
  • どうやってブログを組み立ていけばいい?
  • ブログを作る時に何に気をつけたらいいの?

というお声をよく聞きます。

そんなあなたには今、「早く記事を書きたい!」とやる気と焦りの気持ちがありませんか?
けれども、ブログ運営をしていく上で、記事作成よりもまず先にやって欲しい大事なことがあります。

それは、ブログの全体像を理解した上で方向性を決める(コンセプト設計をする)ことです!

そこが曖昧のまま記事を書き始めてしまうと、今後のブログ作成で行き詰まってしまう上に、収益化するのが難しくなる可能性があります。

というわけで今回は、ブログを作っていく上で大事な、ブログの全体像についてご説明し、その後、コンセプト設計とその方法について初心者にもわかりやすく解説していきます!

”良いブログ”作りに大切な「全体像」と「コンセプト」

良いブログ運営をするにあたって、まず何よりも大事なのは、ブログの全体像を理解した上で、方向性を決めることです。

あとで詳しくご説明しますが、方向性を決めるというのは「コンセプト設計」をすることです。

コンセプトが決まると、ブログの存在意義と目的が明確になり記事作成に迷わずに自信を持って発信することができブログ運営をスムーズに行うことができるようになります

また同時に、ライバルとの差別化ができ、読者に見てもらいやすくなります

逆にそこがしっかりと定まっていないと、何のためにブログを書いているのかわからなくなり、記事内容がブレて、せっかく書いたとしても読者に伝わりにくくなってしまいます

そしてそんな状態だと、SEOも上がりにくいですし、ブログから収入を得ることもさらに難しくなってしまいます

そもそも”良いブログ”とは?

では、”良いブログ”とは一体どういうことを指すのでしょうか?

私は”良いブログ”とは、「読者の方にとって役に立つ情報をご提供し、読者が望む理想の未来の実現をお手伝いすることができるブログ」のことだと考えています。

なぜならみんな、「自分の悩みを解決したい」とか、「今の状況をより良い方向に変えたいという想いでネットを検索するからです

それは例えば…

  • 美味しいご飯屋さんが知りたい
  • 不便さを解消してくれる便利な商品が欲しい
  • 人間関係の悩みの解決方法が知りたい
  • 収入を増やすためのスキルを身につけたい
  • 副業で稼ぐ方法が知りたい
  • メンタルの問題を解決して、元気に過ごす方法が知りたい
  • もっと自分に合った良い会社に転職したい

などなど、挙げればキリがありません。

このように、悩みの大小に関わらず、読者が抱えるお悩みを解決し、望む未来を叶えることができるブログにはとても価値があると思いませんか?

読者の方には、せっかく貴重な命の時間を使って記事を読んでもらっているので、できるだけその方の望む未来が実現できるような有益な情報をご提供したいと思うんですよね。

ブログ運営とは「木を作ること」?!

”良いブログ”の定義をお伝えした上で、ブログ運営を行うことは「木を作ること」と例えることができます。

どういうことかというと、ここで言う「木」とは、ブログ読者にとっての「理想の世界」を表しています。

つまり「木を作る」ということは、「そのブログに行くと、読者が欲しい情報が全部揃っている。そしてそれだけでなく、そのブログを読むだけで、読者が望む未来・理想の状態を叶えることができるブログを作る」ということなのです。

ではどうしたら、そのような価値が提供できるブログを作れることができるのでしょうか?

そこで重要になってくるのが、「コンセプトを決めること」なのです!

コンセプトの重要さをよりわかっていただくために、まず先に「木の構成」=「ブログの全体像」についてお話させていただきますね。

ブログの全体像について

「ブログ運営が木を作ること」とお伝えした真意は、ブログの全体像にあります。

実は”良いブログ”は、このような構成になっています。

①根=人生のバックボーン。自己紹介記事

ブログ管理者の人生のバックボーン。
どのような経験を経て、どういう価値観があり、だから「このような内容のブログを提供しています」という想い。

②木の幹=コンセプト

「誰にどんな未来を届けるのか?」というコンセプトの部分。

③木の枝=カテゴリー

読者の理想の未来を叶えるために必要で大事な要素。

④葉=記事

読者の理想の未来を叶えるために必要な1要素。

このようにブログの全体像は「木」で表すことができ、これまでの人生経験が根っこにあるからこそ生まれた「あなた独自のコンセプト」をブログの軸に据えれば、必然的に読者の理想の未来を叶えるために必要な要素(枝=カテゴリー)が決まってきます。

そして、記事(葉)ひとつだけでは理想の未来を成就させることはできないのですが、木のようにたくさんの記事が集まることで、読者を理想の未来に連れていくことができる”良いブログ”が出来上がるというイメージです。

ここまでで、ブログを運営していく上で、コンセプトがブログの根幹を担っていて、とても大事な部分であることがおわかりいただけたかと思います。

コンセプト設計 8つのメリット

ここで改めて、コンセプト設計を行うメリットを挙げてみますね。

コンセプト設計 8つのメリット
  1. 記事を書くときに悩まずスムーズに作成できる
  2. ブログに一貫性が出て、読者に安心して読んでもらえる
  3. 読者の心に刺さる記事が書きやすくなる
  4. 読者に価値を届けやすくなる
  5. ライバルとの差別化ができる
  6. ファンがつきやすくなる
  7. SEOで上位表示されやすくなる
  8. ブログ収入を得やすくなる

挙げればキリがありませんが、このようにコンセプト設計をすることでたくさんの恩恵を得ることができるのです。

コンセプトの設計方法【4ステップ】

では実際に、コンセプトを作っていく手順についてご説明していきます!

ステップとしては以下の4つです。

さて細かく見ていきましょう!

[ステップ1]自分の強みを見つける

まずはあなたの強みを見つけましょう!

強みを見つける目的は、

  • 差別化するため
  • コンセプトを明確にするため
  • 読者に価値を届けやすくするため

です。

ブログの世界にはたくさんのライバルがいます。

そのライバルたちと差別化を図るためには、自分の強みを見つけ、読者に価値を届けるためにはコンセプトを明確にする必要があるのです。

そんなあなたの強みは、きっとこのようなところに眠っているはずです!

  • これまで経験してきたこと
  • 価値観が変わった出来事
  • 頑張ってきた・熱心に取り組んだこと
  • 学んだ・勉強したこと
  • 興味があること
  • 悩んだこと
  • 仕事でしていたこと
  • 人に褒められた・求められたことがあること

ぜひこれまでの人生を振り返って、あなたの強みを発見してくださいね♪

[ステップ2]ペルソナを決める

次はペルソナを決めていきます。

この「ペルソナ」という単語、聞いたことがある人も多いと思いますが、世間では曖昧に理解されているのが現状なんです。

実はペルソナは、わかりやすく言い換えると、「自分が役に立ちたい理想的な人物」となります。

また、ターゲットとペルソナを混同されている方もいますが、ターゲットはザックリと分類した『顧客層』のことで、ペルソナはもっと特定した『個人像』という違いがあります。

ペルソナを決めるためには、以下の12項目について考えます。

ペルソナ定義のための12項目
  1. ピンポイントの年齢
  2. 性別
  3. 職業
  4. 年収・貯金
  5. 結婚の有無
  6. 子供の有無
  7. 恋人の有無
  8. 性格
  9. 趣味
  10. 生い立ち
  11. 将来の目標
  12. 現在抱えている人生の悩み・課題を100個

ペルソナは、「個人像」ですので、ある1人の人物を思い描いて、年齢も、例えば「27歳」などとピンポイントで出していきます。

もちろん職業も特定しますし、そうなると年収や貯金額なども決まってきます。

性格や趣味、生い立ちや将来の目標なども、その1人の人をイメージして、どんどん出していきましょう!

現在抱えている人生の悩み・課題の出し方

①〜⑪までできれば、最後に、現在抱えている人生の悩みや課題について100個出していきます。

そのときには、このようなジャンルをとっかかりにしていただくと出しやすくなると思います。

  • お金の悩み
  • 仕事の悩み
  • 恋愛の悩み
  • 夫婦の悩み
  • 友人関係の悩み
  • 家族との人間関係の悩み
  • 健康の悩み
  • 美容の悩み
  • 趣味の悩み etc.

大変な作業だと思いますが、ここで悩みをちゃんと出しさえすれば、それらの悩みを元に記事を作成していけばいいので、今後のブログ運営がとてもスムーズになります!

また、悩みを出すことで、コンセプトの明確さやブログ記事の読者への刺さり具合も向上するので、ぜひ100個を目指してみてくださいね。

[ステップ3]コンセプトを定める

いよいよ、コンセプトを定めていきます!

先程もちらりと出てきましたが、コンセプトとは要するに「誰にどんな未来を届けるのか」ということです!

ステップ2で「誰に(=ペルソナ)」の部分が決まったので、これから「どんな未来を届けるか」を決めていくということですね。

まずはじめに、コンセプトを定めるときに、ついやってしまいがちなNG例をご紹介します。

コンセプトのNG例

  • 若者が元気に活き活きと働ける未来を届けたい
  • 中高年女性が前向きになれる情報を提供する
  • 高齢者の方が毎日楽しく過ごせる環境を届ける

 

一体どこがNGなのかわかりますか?

実はこれ、どれも抽象的すぎるのです。

抽象的すぎると、どんな価値を提供できるのかが曖昧になり、結局誰にも刺さらないコンセプトになってしまいます

現代人は、日々大量の情報にさらされています。
パッと数秒で、「どのような価値を提供してくれるのか」、「どのような未来に自分を連れて行ってくれるのか」を理解してもらわないと、せっかく発信した情報に興味を持ってもらえず、スルーされてしまいます。

ということで、できるだけ具体的なコンセプトを目指しましょう!

先ほどの例をより具体的に修正したのがこちらになります。

コンセプトのOK例

  • 若者が自分の強みを見つけ、その強みを活かせる会社とのご縁を繋ぎ、仕事にやりがいを感じながら活き活きと働いてもらえる未来を届けたい
  • 中高年女性が、更年期の悩みから解放され、心も体も元気で、自分の人生に前向きになれる情報を提供する
  • 高齢者の方が、自分の健康状態を把握し、今後の大きな病を防ぐための最低限の予防知識を身につけ、健康で長生きできる環境を届ける

 

このように、あなたが役に立ちたいと思っているペルソナに、未来のイメージをより具体的に届けるメッセージを作ることができれば、あなたの発信に興味を持ってもらうことができるのです

[ステップ4]コンセプトの需要を簡易的に確認する

最後に、あなたのコンセプトに需要があるかどうか、簡易的に調べる方法をお伝えします。

というのも残念ながら、自分が価値を提供できると思っていることに対して、世間は興味がないパターンが結構あるのです

それだとせっかく発信していても失敗に終わってしまいます…。

なので、ご自分のコンセプトが社会から需要があるどうかをぜひ確認して欲しいのです。

ここで少し補足ですが、今回の方法はあくまでも簡易的なもので、わかるのは「あなたが”コンセプトにしたいと考えているジャンル”に需要があるか」というザックリした部分だということだけ気をつけていただけたらと思います。

それでも、調べることには価値があります。

さてでは手順をご説明していきましょう!

難しそうに感じるかもしれませんが、意外と簡単に確認できます!
それは、Youtubeを活用する方法です!

コンセプトの需要を簡易的に確認する方法
  1. Youtube上で、自分がしたいと思っている内容に近い内容で発信している発信者を見つける
  2. その発信者の動画一覧ページに行き、「人気の動画」というボタンをクリック
  3. そのチャンネル内で再生数の高い動画のタイトルとサムネイルを確認し、それらの情報をまとめる

これを行うことで、自分が発信したい内容ではどんなところに需要が高いのかを把握することができます。

このとき、発信しようと思っている内容に近い発信がひとつもないとすれば、もしかしたら需要がないことをやろうとしている可能性も。

その場合は、需要に合わせてコンセプトを作り直しすという選択もひとつかもしれませんね。

 

ちなみに、今回のコンセプトの作り方に関してはこちらの本を参考にさせていただきました。
その他にも、有益で実際に使える情報がたくさん載っているのでよかったら読んでみてください♪
出典:青木創士•著『美しく「バズる」技術』amazon公式サイト

まとめ:コンセプト設計をしっかり行い、読者に届きやすい良いブログに!

いかがでしたでしょうか?

まずはしっかりと「自分が役に立ちたい理想的な人物(ペルソナ)」を定め、「そのペルソナが望む未来は何なのか?」、「ペルソナにどのような理想の未来を届けるのか」というコンセプトを明確にすることが大事だということがおわかりいただけたと思います♪

ぜひブログ記事を書き始める前に、今回の手順でコンセプト設計をしてみてくださいね。

まとめ

”良いブログ”作りに大切なこと

  • ”良いブログ”=読者の方にとって役に立つ情報をご提供し、読者が望む理想の未来の実現をお手伝いすることができるブログ
  • ”良いブログ”運営をするにあたって何よりもまず大事なのは、ブログの全体像を理解した上でコンセプトを決めること

ブログの全体像

  1. 根=自己紹介記事
  2. 木の幹=コンセプト
  3. 木の枝=カテゴリー
  4. 葉=記事
  • 「木を作る」=「そのブログに行くと、読者が欲しい情報が全部揃っている。それだけでなく、そのブログを読むだけで、読者が望む未来・理想の状態を叶えることができるブログを作る」ということ

コンセプトとペルソナ

コンセプト…「誰に、どんな未来を届けるのか」
誰に=ペルソナ…自分が役に立ちたい理想的な人物

コンセプト設計 8つのメリット

  1. 記事を書くときに悩まずスムーズに作成できる
  2. ブログに一貫性が出て、読者に安心して読んでもらえる
  3. 読者の心に刺さる記事が書きやすくなる
  4. 読者に価値を届けやすくなる
  5. ライバルとの差別化ができる
  6. ファンがつきやすくなる
  7. SEOで上位表示されやすくなる
  8. ブログ収入を得やすくなる

コンセプトの設計方法 4ステップ

  1. 自分の強みを見つける
  2. ダーゲットを決める
  3. どんな未来を届けるのかを定める
  4. コンセプトに需要があるか確認する

できたコンセプトを元にブログ運営することで、読んでくださる方に有益な情報を届けることができる”良いブログ”になるはずです

ゆき
ゆき
今回も最後までお読みくださりありがとうございました!
友だち追加